「転職エージェントって何?ハローワーク?派遣登録?」
「転職エージェントとは聞いたことあるけど、どんなサービス?高いの?安いの?」
転職を検討したことがある会社員なら、転職エージェントのサービス内容は把握しているだろう。
しかし、転職など意識したことが無い会社員にとっては、いったいどのようなサービスなのか理解している人は少ないのではないだろうか。
よく「民間のハローワーク的なサービス?」「登録して仕事をもらう派遣会社的なサービス?」と質問されることがあるが、まったく違うサービスと言える。
このページでは、転職エージェントについて、どのようなサービスなのか、その内容などを紹介していく。
転職を検討していたり、将来転職しようと考えたりしているなら、是非最後ご覧いただきたい。
転職エージェントとは?その特徴やメリット
転職エージェントは、転職する会社員にとってかなり有用なサービスと言える。
もちろん、ハローワークや派遣会社とは異なるものだ。
ハローワークは求人情報を見て自分で応募する従来の一般的な転職方法、派遣会社は登録し企業へ派遣され仕事をするものなのでまったく異なると言える。
ここでは、転職エージェントはどのような特徴があるか紹介していこう。
すべてのサービスが無料!
ほとんどの転職エージェントでは、すべてのサービスを無料で提供している。
収入源は求人を応募する企業から支払われるマージンとなるため、求職者は無料で利用できるのだ。
自分にマッチした企業を紹介してくれる
転職エージェントでは、求人を紹介する前にキャリアアドバイザーによる「面談」が行われる。
面談では、どのような仕事に就きたいのか希望を伝えたうえで、経歴やスキル、経験などを洗い出し、自分にマッチした企業を紹介してもらえるのだ。
また、話し合いのなかでキャリアアドバイザーが、自分では気づいていない企業からニーズのある強みを引き出してくれるケースもある。
それにより、自分では意識していなかった職種などの企業へ転職できる可能性の幅を広げてくれることも少なくはない。
非公開求人案件がある
転職エージェントでは、非公開求人案件という一般公開されていない案件を多く保有している。
ネットや情報誌などの媒体では目に触れることができない、良質な求人案件を各々の会社が保有し利用者へ紹介しているのだ。
選考書類や面接対策のサポートが手厚い
転職エージェントは、取引先である企業の採用傾向を熟知している。また、人事担当者と良好な関係を築いているケースも多い。
そのため、履歴書や経歴書の添削、面接の質問傾向を意識した模擬面接など、かなり効率的なサポートを受けることができる。
推薦してくれる
転職エージェントから紹介されるということは、推薦してくれたと考えてもいいだろう。
キャリアアドアイザーが求職者のスキルや経歴などから、「この人なら、あの企業が向いている」と判断し紹介しているわけだ。
よって、自分で応募して入社試験を受けるよりも、合格の可能性を高めることが期待できるだろう。
すべて任せられる
応募したい企業が見つかっても、自分で連絡する必要もばければ入社試験の日時を確認する必要も無い。すべて、転職エージェントが企業と交渉してくれるのだ。
例えば、転職という性質上、仕事をしながら転職活動をする会社員も多いだろう。
働きながらなので、面接日時や入社日などさまざまな希望があるものだ。これらの希望すべてを考慮して、企業側と交渉してくれるため働きながらでも影響無く転職活動が可能となる。
また、賃金や休日にかかわることなど質問しづらい内容も、自分に代わって転職エージェントが質問してくれるので、すべてに納得してから入社できるというわけだ。
転職エージェント利用でデメリットになるケース
転職を目指しているなら、サービス自体にデメリットは少ないと言えるだろう。
では、どのようなケースだと、デメリットとなる可能性があるのかを紹介する。
転職エージェント選びを誤る
しかし、転職エージェントにはそれぞれの会社に得意分野があるため、自分にマッチしないサービスを選んでしまうとデメリットとなるケースもあるだろう。
例えば、年齢層がミスマッチなサービスの利用や、職種が合わないサービスに登録してしまうと、転職に時間がかかる原因になってしまう。
積極的に転職活動しない
転職エージェントは、求職者を企業へ紹介し入社させることが主な収入源となるため、転職の意思が強い求職者へ積極的に求人案件を紹介することになる。
例えば、登録はしたが面談に行かなかったり、連絡がきても返事をしなかったりすると、良質な求人案件に出会う可能性は低くなるだろう。
すべて任せられるといっても、それは求職者が積極的な場合に限ることだ。多くの求職者が登録しているため、ただ黙っていただけでは転職に時間がかかってしまうだろう。
転職エージェントを利用すべき人
転職エージェントは、どのような人たちに向いているサービスなのだろう。
キャリアアップしたい会社員
今までの経験を活かして、やりがいのあるポストに就くことや高待遇を目指すなど、キャリアアップを検討している会社員は積極的に活用すべき。
キャリアチェンジしたい会社員
どのような仕事がしたいのか自分ではわからないなら、転職エージェントに相談してみよう。
フリーターやニート、第二新卒や既卒
正社員として働きたい人や、就職した会社がしっくりきていない若い世代の人は、早めに自分にマッチした会社を見つけてみてはいかがだろう?
転職を考えているすべての会社員
転職エージェントというサービスが無かった時代では、転職自体を受け入れられない人が多くいた。また、30代に近づくと転職は難しいとか不利だとか言われていた時代だ。
しかし、転職エージェントが認知されている昨今では、何歳であっても自分に有利となる転職が可能になったのではないだろうか。
これは、転職のプロが企業にマッチした求職者を引き合わせるという、効率的な転職が可能になったためだろう。
よって、転職エージェントは、転職を考えているすべての会社員が利用すべきサービスと言えるのだ。
転職エージェントは複数に登録するのが成功の秘訣
転職エージェントは、各々「非公開案件」という登録した求職者にしか紹介しない優良案件を多数保有している。
そのため、転職エージェントは1社に頼らずに、3社くらい登録して転職活動を進めるのが効果的だ。
例えば、「総合型」「特化型」「ハイクラス型」など、3種類の転職エージェント登録しておけば、さまざまな求人案件を目にすることができるだろう。
あなたの転職結果が「満足できた」となるように。